|
|
|
|
|
概要 |
|
日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震による災害から国民の生命、身体及び財産を保護するため、政府の中央防災会議において策定されている「日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震防災対策推進基本計画(以下「基本計画」という。)」においては、特定の事業者に「日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震防災対策計画(以下「対策計画」という。)」の策定を求められているところですが、今般、令和4年9月30日付けで基本計画が変更となったことにより、該当する対象事業者にあっては、対策計画の作成、変更が求められることとなりました。 |
|
|
作成の対象者 |
|
西胆振管内の1市3町(伊達市、洞爺湖町、豊浦町、壮瞥町)の内、水深30p以上の浸水が想定される区域で、日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法施行令(平成17年政令第282号)第3条各号に掲げる施設又は事業を管理し、又は運営する事業者となります。
なお、関係法令に基づく計画又は規程を作成している事業者(消防計画や危険物施設における予防規程等)は、その計画に防災規程を含めることで対策計画を作成したものとみなされます。(対策計画と重複して作成する必要はありません。)
水深30p以上の浸水が想定される区域は次により確認してください。
|
|
北海道太平洋沿岸の津波浸水想定の公表(北海道のホームページへのリンク) |
|
|
作成例・お問い合わせ先 |
|
消防署に提出する計画の作成例は下記のとおりです。 |
|
【記載例】日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震防災規程の作成例.doc |
|
※該当となる事業所は、消防計画作成(変更)届出書及び対策計画を2部提出してください。 |
|
※津波対策を網羅した予防規程を作成していない危険物施設は、予防規程変更認可申請書及び津波対策を網羅した予防規程を2部提出してください。 |
|
「対策計画」を作成し消防署へ届出をするときは、併せて所在地の市町村へ次の書類を提出してください。 |
|
@ 送付書(様式).doc A 対策計画の写し B 添付資料 |
|
※所在地の市町村への提出は上記@〜Bを各1部提出となります。 |
|
お問い合せ先 |
|
【伊達消防署予防課】 |
|
|
〒052-0012 伊達市松ヶ枝町13番地1 |
TEL:0142-23-8119 |
|
mail : date-dfd-yobo@chic.ocn.ne.jp |
|
【洞爺湖支署予防係】 |
|
|
〒049-5604 虻田郡洞爺湖町栄町58番地 |
TEL:0142-76-2119 |
|
mail : n-yobou@triton.ocn.ne.jp |
|
【豊浦支署予防係】 |
|
|
〒049-5412 虻田郡豊浦町字旭町44番地69 |
TEL:0142-83-2119 |
|
mail : toyouraf-119@bz03.plala.or.jp |
|
【壮瞥支署予防係】 |
|
|
〒052-0101 有珠郡壮瞥町字滝之町384番地1 |
TEL:0142-66-2119 |
|
mail : s.nfd@ceres.ocn.ne.jp |
|
|
|
|
|
|